みなさん、こんにちは。VITA CAFEの栄養士・うっすぃーです。
だんだんと暖かい日が増えてきて、春になるのが待ち遠しいですね!
CAFEも2年目に向けてますます、みなさんの運動前後のホッとひとときに寄り添えるお店にしたいと思っています。これまでの感謝とともに、今後ともよろしくお願い申し上げます。
さて、春といえば「花粉症」!今回は「花粉症に効果的な食べ物」についてお話しします。
日々の食事に取り入れることで体質改善に繋がり、症状が緩和される食品があります。
- ヨーグルト
腸内環境を整えることで、免疫機能が高まり、花粉が体内に入ってきても過剰な反応をしなくなるので、軽減されます。
花粉症が始まる1ヶ月前頃から、毎日少しずつ食べましょう。その際、乳酸菌のエサとなる水溶性食物繊維を含む、プルーンやきな粉などと一緒に食べるとより効果的です。また、乳酸菌は35〜40℃で活発になるため、少し加熱してみるのも良いです。
- れんこん、ブルーベリー、チョコレート
れんこんには食物繊維のほか、ポリフェノールやタンニンが豊富です。ポリフェノールには抗酸化作用があり、アレルギー疾患に良い影響があること。タンニンは炎症を抑える作用のほか、喉の痛みや鼻水を抑える作用があります。1日40g程度(輪切りにして3切れ程度)を、2週間食べ続けましょう。
ブルーベリーのポリフェノールであるアントシアニン、チョコレートのカカオポリフェノールにも共通の効果が見られます。
- 干しシイタケ・干しキクラゲ・エリンギ・マイタケなどのきのこ類、鮭・イワシ
ビタミンDが豊富です。骨を丈夫にするビタミンですが、免疫を調整する働きもあります。食品からとるとともに、太陽光(紫外線)を浴びることで、体内で作り出すこともできます。
まずは以上の3種類を、今日からでも取り入れてみましょう。
メルマガ:21年3月7日号