皆さん、こんにちは。VITA CAFEの栄養士・臼井です。
寒くなってきたこの季節、カフェでは「根菜豚汁」がご好評いただいています。
また、今週水曜日予定の「根菜のキーマカレー」も根強い人気です!なぜ、根菜??
今回の栄養メルマガは、根菜に繋がる「免疫力を高める食事」について、お話します。
- 免疫力はなぜ大切?
寒く、空気が乾燥し、体内水分量が減少する冬の季節、
私たちの身体の免疫力は低下しやすくなります。
それと反対に、ウイルスにとっては最適な環境。
病原体が体内に侵入すると、インフルエンザやノロウイルス、
新型コロナウイルスなどの感染症に罹りやすくなります。
防ぐために、免疫力を高めることが大切です。
- 栄養面からできる身体作り
免疫機能の約7割は腸内に存在すると言われています。
高めるためには、「腸内環境を整えること」、
そして「免疫細胞自体に働きかけること」が大切です。
<腸内環境を整える食材>
・食物繊維:ゴボウなどの根菜類、きのこ類、海藻類、こんにゃく、大豆など
・発酵食品:ヨーグルト、漬物、味噌、納豆、キムチなど
・オリゴ糖:乳製品、野菜、果物、大豆製品、ハチミツなど
・ポリフェノール類:トマト、りんご、お茶など
・n-3系不飽和脂肪(EPAなど):青背魚など
<免疫細胞自体に働きかける食材>
・たんぱく質:肉、魚、たまご、大豆製品など
・ビタミンA:レバー、にんじん、ほうれん草、大葉など
・ビタミンC:キウイ、オレンジ、いちご、ピーマン、カリフラワー、かぼちゃなど
・ビタミンE:落花生、枝豆、かぼちゃ、抹茶など
・コレステロール:すじこ、たらこ、うなぎなど
これらの食材を意識的に取り入れて、ウイルスに負けない身体作りをしましょう!
メルマガ:12月7日号