みなさんこんにちは!マツです!
「今年の夏も一段と暑かった~!」そんな暑い夏も残り僅かとなり、
いよいよ秋の季節到来ですね。
秋と言えば、「読書の秋」「食欲の秋」「運動の秋」と
気温も穏やかで何かを始めるのにすごくいい季節です。
個人的にも秋は美味しものがたくさんあり、ついつい食べ過ぎてしまい、
体重が増えやすいので気を付けています。
そんな今回の運動メルマガは「秋から始めるからだ作り」をテーマにご案内します。
是非一緒に秋に先駆けて太りづらいからだ作りを一緒に行っていきましょう!
◆9月~11月の秋の季節は代謝が高まる
「シェイプアップ、ダイエットってたくさん汗をかく夏だよね!」と
思われている方も多いと思いますが、実は秋が一番、
新陳代謝がアップする季節だと言われています。
からだは主に体温を一定に保つ機能があり、
外気温に対してエネルギーを発散し体温を調整します。
夏は暑いため、発散されるエネルギーは少なく、
冬は寒さで体温が下がらないようにエネルギーを多く放出し熱を保ちます。
このようなエネルギーの働きを基礎代謝といいます。
この基礎代謝が高いほどエネルギーをたくさん必要とするので
秋、冬で美味しく食べた食事をエネルギーに変えていきましょう。
◆秋から始めるオススメの運動
1.有酸素運動
夏に比べ外の気温も穏やかになる秋の季節には有酸素運動を始めるのも効果的です。
その中でも無理なく行えるウォーキングがオススメ。
特に朝の時間帯に行うとハッピーホルモンとも呼ばれる
セロトニンの分泌が高まり心身共に活力がみなぎります。
是非1日30分から40分試してみてください。
2.筋トレ
筋肉量を増やして新陳代謝アップをはかりましょう。
まずは週3回全身を無理なく行える重さで行いましょう。
時間でいうと1回の筋トレで約30分から40分、
ゆっくり休憩を取りながら行います。
オススメの時間帯は筋肉の柔軟性や心肺機能が高まっている夕方がオススメです。
冬の暴飲暴食対策……いや!もう来年の夏に向けての
からだづくりを秋からスタートしていきましょう!
からだづくりのコツはゆっくり時間をかけることです。
次回の運動メルマガは9月27日!お楽しみに!
メルマガ:21年8月27日号