みなさんこんにちは!塩澤です!さて、今日のコラムは休養についてです。
みなさんは休みの日、どのように過ごされていますか?
私はUBOUNDやプロジェクション格闘技のレッスンが終わったあと、
疲れてのんびりしたいなーなんて思うこともありますが、
休養方法にはたくさんの方法があるようです!早速みてみましょう!
- 「積極的休養」と「消極的休養」
休みの日に、体の疲れをとるために1日中ごろごろ・・・
しかし、そのような過ごし方をすると、逆に体が鈍り疲れてしまうこともありますよね。
休養には、その漢字の意味から想像できる通り、2つの側面があります。
・1つ目は「休む」こと→消極的休養
ごろごろしたり、ボーっとしたりすることで、心身を活力ある状態に戻します。
身体的な疲労をとることに用いられます。
こちらの休養方法については、今までの休養メルマガでもたくさんご紹介してきました。
・2つ目は「養う」こと→積極的休養
鋭気を養い、健康能力を高めることで、精神的な疲労を回復させてくれる効果があります。
今回はこちらの休養方法を紹介していきます!
- 積極的休養の方法
積極的休養を促すのは、有酸素運動です。
有酸素運動をすることで、消極的休養よりも疲労物質が除去されやすくなります。
ですがあくまでも休養なので、頑張りすぎないことがコツです。
例えば・・・
・走りながら会話ができるスピードでのジョギングを20〜30分
・スイミングではゆっくりの平泳やクロール、水中を歩く
芝生エリアで行われている15分のレッスンも、ちょうどいいのではないでしょうか?
みなさんも、ご自身の疲労度によって、休養の方法を使い分けてみてはいかがでしょうか?
VITA BASEでの心地よい運動も、休養に繋がることもあるかもしれません!
積極的休養には、ぜひVITA BASEでお待ちしております♪
メルマガ:10月17日号